投稿

2月, 2020の投稿を表示しています

受験体験記⑤環境コンサル・私費

・基本情報  入学月: 2019/9  出身業界 :環境コンサル  留学形態:私費  英語・海外経験:語学留学、海外出張  受験校: HEC  合格校( Waitlist 除く): HEC   GMAT 提出スコア: 620   TOEFL 提出 スコア: 106   HEC へのキャンパスビジットへの有無: 2018 年 9 月に学校オフィシャルのビジットツアーに参加し、同日に日本人在校生にもお話を伺いました。同年 11 月に出願するにあたり、学校の雰囲気を感じたことやアドミ・在校生のお話は大変参考になりました。 ・ Why MBA? 企業や中央・地方自治体への環境・サステナビリティに関するコンサルティングや実務支援をしてきましたが、近年、この分野での相談内容が大きく変化してきています。サプライチェーン全体で環境負荷を減らす意思決定をすることや、サステナビリティに関する活動を企業の競争優位性にしていくにはどうしたらよいかといったお客様の課題相談に答え、課題解決のパートナーであるためには、環境に関する実務知識だけではなく経営全般の理解が必要であると感じ、 MBA を考え始めました。 ・ Why HEC? MBA 取得後は、国際機関での民間の環境・サステナビリティ活動支援に関わることを考えており、ファンダメンタルなビジネス知識・スキルと同時にサステナビリティに関するクラスを取れることと、フランス語を学べる(国連の場合、メインの公用語が英語とフランス語です)ことを条件で考えると、 HEC がベストでした。ビジットの結果、雰囲気が合っていると感じたことも大きかったです。 HEC には早めに出願していたので、ダメなら米国やシンガポールで、サステナビリティ系のクラスがある学校にも出願しようと考えていました。 ・受験スケジュール(社費の場合社内選考含む) 2014 年はじめ頃?  MBA 受験を考え始める。調査や英語の勉強を開始。 2014 年春頃  TOEFL 初受験、 70 点。どれくらいまずいのかもよくわからなかった。 2015 年 3 月  TOEFL 出願スコアに到達(出願時には有効期限の 2 年を超過していたため、 GMAT 終了後に再受験・取得)、 GMAT の勉強へ移行 ...

受験体験記④金融・私費

・基本情報  入学月: 2019/9  出身業界 :金融 ( アセットマネジメント )  留学形態:私費  英語・海外経験:海外投資先企業及びファンド対応(東京ベース)、出張、旅行  受験校: HEC 、 LBS 、 Duke 、 Yale  合格校( Waitlist 除く): HEC   GMAT 提出スコア: 700(Q48,V38)   IELTS 提出 スコア: 7.0(R8.5,L7.5,S6.0,W6.5)   HEC へのキャンパスビジットへの有無:なし ・ Why HEC? ランキングの高さ パリという立地 (グローバル企業の拠点が多くネットワーキングの機会が豊富 、乳幼児を含めた家族帯同となる中で日本人コミュニティが大きく、医療機関が充実していること等 ) ・受験スケジュール   2015 ~ 2016 年 将来的な留学を視野にのんびりと TOEFL を受け始める。アマゾンで購入した 韓国産の TOEFL 教材を使ってのディクテーションを中心に学習。 初回 83 点→ 4 回目で 95 点と、のんびりやってもすぐに 100 点を超えるだろうと勘違いする。 結婚式・新婚旅行などのライフイベントが重なり、勉強中断を繰り返す。2~3カ月に一度くらいのペースで受験を続けるも、 95 点を一向に超えられず絶望する。   2017 年 1 月  TOEFL を断念し IELTS に転向、一回目で OA7.0 を獲得。 (TOEFL にこだわって膨大な検定料・教材費を無駄にした自分を恨む。)   2017 年 4 月            GMAT 対策開始。   2017 年 9 月 GMAT 初受験( 640) 。   2017 年 11 月 年明けに欧州のスクールに出願すべく準備を進めていたが、携わっていた案件に忙殺されたことなどを背景に、 1 年間の延期を決断。この後、約 9 か月ほぼ何も勉強せず。   2018 年 7 月 上述案件の目途が立ち、業務負担が軽減し始めたことから、セカンドラウンドでの出願を目指して GMAT を再開。 妻の妊娠が判明。   2018 年 10 月 ...

受験体験記③コンサル・私費

・基本情報  入学月: 2019/9  出身業界 :コンサル  留学形態:私費  英語・海外経験:短期出張、旅行  受験校: HEC,ESADE,ESSEC IESE, IE(選考辞退)  合格校 : HEC,ESADE,ESSEC   GMAT 提出スコア: 650   IELTS 提出 スコア: 7.0   HEC へのキャンパスビジットへの有無: 有: 2016/02 頃 ・ Why MBA? 大学生時代に海外大学のサマースクールに参加し、英語面でもコンテンツ面でもほぼ何も貢献できなかったことがずっと引っかかっていた。英語を使った仕事・海外を舞台にした仕事をするための自信をつけたかった。 グローバルな環境で働くことも視野にいれると、MBAに行くことがキャリア上・人生経験上のプラスになるのではないかと考えた。 上記の理由から4年前にもMBA/MPA留学をしようか迷ったが、その際はコンサルの仕事をしながらの受験に不安があり、結局受験せず。 年齢的にも30代半ばに差し掛かり、キャリア・スキルの棚卸しや今後の進路を考えるタイミングもラストチャンスだと思った。また、受験期に子どもが生まれ、配偶者が育児休暇を取れるタイミングだったのも幸いした ・ Why HEC? ダイバーシティ。英米と比べ、英語を母国語としていない学生が大半を占める。業種の多様性もある。 フレキシブルなカリキュラム( Exchange、16ヶ月のカリキュラム など)。家族との時間も作りたかったので、インテンシブすぎるカリキュラムの学校は避けたかった FT Top20の学校であり、転職するにしても、学校名が理由でレジュメが通らないことはないと思った(むしろ職歴のほうが重要だと考えた)。また他校アドミッションからも同様のことを言われており、学校選びではフィットやフレキシビリティ、居住地を重視した 欧州の文化にはもとから興味があったので、旅行しやすい欧州のハブ都市が良かった パリの生活環境。家族と住む上で、日本人の知り合いの有無や日本語の通じる医師、保育園の環境が充実しているなどの要素がプラスに働いた。 ・他の欧州校と比べた、相対的な学費の安さ ・受験スケジュール   2018 年 6 月 MBA受験を決意、 IEL...

受験体験記②人材/テクノロジー・私費

・基本情報  入学月: 2019/9  出身業界 :インターネット関連  留学形態:私費  英語・海外経験:短期出張、フィリピン短期留学  受験校: HEC,IESE,HKUST,ESADE  合格校 : HEC,HKUST   GRE 提出スコア: 318   IELTS 提出 スコア: 7.0   HEC へのキャンパスビジットへの有無:   有: 2018/05 頃 ・ Why MBA? ・長いキャリア人生を考えて今の時点で棚卸しをして、自分がやってきたこと、今後に自分がやりたい事を深堀りする機会としたかった ・目の前の業務から手探りで身につけていた知識が経営理論と照らし合わせて正しいかどうかを学んでみたかった ・世界中から学びにくるビジネスリーダー候補達と切磋琢磨し、友人として将来繋がっていきたかった ・留学自体が昔からの夢であり挑戦しなければ一生後悔すると思った ・ Why HEC? ・ダイバーシティ ・フレキシブルなカリキュラム( Certificate や Exchange など) ・フレンチテック( StationF との連携など) ・卒業生とのフィット ・ヨーロッパという立地(文化面などの魅力等) ・受験スケジュール(社費の場合社内選考含む)   2018 年 12 月  GRE,IELTS 提出スコア獲得   2019 年 2 月  HEC アプライ   2019 年 3 月  HEC 合格および進学決定 ・利用した予備校、カウンセラーなど ・江戸義塾:大変な人格者であり、彼無しでは自分は MBA 合格まで辿り着けなかったのではないかと思うくらい精神的な面を含む様々な形でサポートをしてくれた。 ・濱口塾:最終的に GRE に転向したが、 GMAT の学習を通じて基礎力をつけることが出来た。大量の問題を入手できるため、量をこなして身につけたい人にもおすすめ。 ・ Magoosh GRE: オンラインで受講できるため、場所や時間を選ばずに学習することが出来る。 ・実際に入学してみてどうか ・本当に驚くほどのダイバーシティが実現されており、世界の縮図がここにあると体感出来るシーンが数え切れないくらいあ...

受験体験記①金融・社費

・基本情報  入学月: 2019/9  出身業界   :金融(保険)   留学形態:社費  英語・海外経験:学部生時代に短期交換留学(4か月)、他は旅行程度  受験校: HEC+LBS  合格校 : HEC   GMAT ( GRE )提出スコア: 660   TOEFL ( IELTS ) 提出 スコア: 103   HEC へのキャンパスビジットへの有無:無、ただしHECへ交換留学経験あり ・ Why MBA? (アドミ用) 自身の業界が国内で縮小する中、海外市場への注力が進んでおり、海外事業をマネージできる人材が求められている。 自身が所属していた証券投資部門においても、海外関連企業との協業が進んでおり、将来的により高いレベルのマネジメント層として活躍したいと考えていた。 そのために、経験してきた投資部門の専門知識だけでなく、ビジネス全般(ストラテジー、オペレーション、組織論など)について学び、かつ多様性のある環境においてリーダーシップスキルを強化したいと考えた。 上記を達成できるのは MBA 取得が近道であると考えた。 (本音・個人的理由) 直近2年程度、生活に不自由がなく日々退屈だったため、何かチャレンジをしなければと考えていた。自身の人生を振り返って一番辛かったことを考えると短期留学(海外生活)であったため、海外留学して生活に刺激を与えようと考えた キャリアを変える(若しくは海外出向)ということも考えたが、今後の自身の会社に残りジェネラリストとして出世していくのか、アセマネなどの業界に転職してマーケットのスペシャリストになるのか、はたまた他業界において専門性を身に着けていくのか等、悩んでいたがはっきりとした答えが出なかった。 日々時間を無駄にしている実感があり、マーケットバリューを落とさず、かつキャリアに対して建設的な時間として説明のつく MBA は悪くない選択肢と考えた。 所属部署の在籍が4年目で所属メンバーと良好な関係を築けていたため受験に協力的であると思えたこと、当時所属していた部署の上司が昔 MBA に行っていたため社内的にプッシュしてくれると感じたこと、大学時代の友人たちが MBA や海外留学を 30 歳手前にして決断していたことなども影響した。 ...