施設/設備の紹介:Learning center

就職活動やクラブ活動などで忙しい MBA 生とはいえ、勉強自体も大事な学生生活の一部です。 自己学習をサポートするため、 HEC には小さいながらも Learning center というミニ図書館があります。本日はこの Learning center のご紹介です。 HEC の Learning center は MBA 生が普段使用するビルではなく、グランゼコール(テクノクラート養成課程)やマスター (MSc in Management) の学生が使用しているビルに併設されています。(MBA生が使用するビルから歩いて3分ほどの距離です) ↓入口の様子。 (入口付近には自動販売機もあり、飲み物やスナックの購入が可能です。 ) 内部は、少し広めの セミナースペース 、 自習スペース、 書棚、Bloomberg端末、相談コーナーで構成されています。 相談コーナーでは、書籍、データ検索を図書館員の方に相談できます。例えば、統計の授業の課題のために、統計データの調べ方を相談することもできます。 自習スペースはコンパクトにまとまっていますが、早朝から深夜まで使用可能です。試験前となると使用人数も増えてくるものの、普段は基本的に空いています。 ↓ 相談コーナー (平日は相談員の方々が座っています) ↓ Bloomberg端末室 ↓自習スペース コンパクトにまとまってはいますが、窓の外に緑を眺めながら勉強するの は、とても気持ち良いものです 。(いつのまにか居眠りしてしまうことも。。。) 緑に囲まれ、自分のペースで学習できる環境があることもHECの魅力の一つだと思います! ↓Learning center からの眺め