受験体験記21 コンサル・私費

基本情報
入学月:2021/9
出身業界:経営コンサルティング
留学形態:私費(休職)
英語・海外経験:合計約16年(エジプト、インドネシア、オーストラリア、ブラジル、アメリカ)
受験校:HEC
合格校(Waitlist除く):HEC
HECへのキャンパスビジット:あり(2020/2)

Why MBA?
(1) アドミ用
- これまでに様々な業界・領域におけるコンサルティングプロジェクトに取り組んできたが、より一層これら経験からの理解を深めるために、体系的に経営を学ぶ必要性を感じた
- 管理職としての素養を高める為、実践的なマネジメント・リーダーシップを習得したいと考えた
- グローバルプロジェクトに関与する機会が増えてきていた為、国際色豊かな環境下でのコミュニケーションや課題へ取り組む経験を積みたいと考えた
(2) 本音・個人的理由
- 業務性質上、顧客の経営に関わる判断が多く失敗が許されない環境であり、日々の行動や意思決定において安全策に走りがちになっていた為、チャレンジができる環境で自身の成長を育みたいと感じていた
- キャリア云々よりも人生経験としてMBAに進学したいと大学時代より考えていた
- これまでの人生で長期間同じ環境に居続ける事がなかった為、環境の変化による新たな刺激を求めていた

Why HEC?
(1) アドミ用
- 大学時代にアメリカに留学していた為、英語圏以外の環境にチャレンジしたいと考えた。また、仏系の企業に所属していた為、フランスの学校に進学することが今後の自身のキャリア(会社に戻る前提として)にとっても一番良いのではないかと考えた
- 2021年2月にフランスのビジネススクール3校(HEC、INSEAD、ESSEC)にビジットを行い、プログラムの内容・期間、学校環境などの観点からHECが最も自身が求めるものに近いと感じた
(2) 本音・個人的理由
- 上記アドミ用と同様

受験スケジュール
- 2019年:社内でMBA進学を示唆(その後も継続的に上長に対してMBA進学をアピール)
以降、学校のリサーチを開始
- 2019年6月:TOEFL/GMAT1回目受験(お試し)
海外大学を卒業していた為TOEFLは免除されていたが腕試し
- 2020年2月:フランスのビジネススクール3校(HEC、INSEAD、ESSEC)へのキャンパスビジットを実施
以降、受験準備開始
- 2020年10月:GMAT2回目受験(提出スコア)
- 2020年12月:HEC出願
- 2021年1月:インタビュー、合格
- 2021年2月:社内でMBA進学の交渉(休職条件など)

利用した予備校、カウンセラーなど
- なし
- 海外経験が長かったため英語にそこまでの苦手意識もなく(海外大卒の為TOEFLも免除)、かつ、仏系企業所属、管理職、フランス語学習経験など学校に対して訴求できる点が多くあった為予備校・カウンセラーを利用する必要性は特段ないかなと考えていました
- GMAT対策:マスアカ(参考書)、GMAT Wiley Online Official Guide。戦略的にGMAT解説といった長編ブログ(タイトルの記憶は曖昧ですが)が理解に役立った記憶があります

実際に入学してみてどうか
- 広大なキャンパスの敷地内に寮があり大多数の学生が寮に住む為、学生間の交流やコミュニケーションが生まれやすい環境になっています。スタディグループで課題に取り組むのにも、一緒に遊ぶのにもキャンパス内に寮があることに有難みを感じています
- 大学時代に海外留学経験がある人にとってはMBAとは言えど、1学期目は新鮮味は薄いかもしれません(大分余裕もあります)。これはHECに限ったことではなく他校に進学した帰国子女数名からも同じ意見を聞いています。また、2学期目は忙しく、3学期・4学期目は比較的時間がある(就活なども並行して行うため)とも聞いています。その為、MBA期間と大きく括るのではなく、自身の余裕度などに合わせ学期毎に自身が達成したい目標や取り組むべきことを決めるのが良いかもしれません

受験生へのメッセージ
- GMATのスコアは入学審査時だけではなく、奨学金の申請時やインターン・就職活動時など多くの場合で求められるため、志望校に受かるためのスコアさえ取れれば良いとは考えずに少しでもスコアを伸ばしておいたほうが良いかと思います(自身の反省点)
- MBAは金銭的にも期間的にも大きな投資であり、キャリアチェンジを目的としていなかったり、資金面で支援(奨学金、社費など)がない人はMBAに行った後に回収ができるのか、進学すべきなのかと悩むかもしれません。形は人それぞれですが、きっと投資に見合う大きな価値があると思うのであまり心配する必要はないと思います(個人的には仕事から一歩離れ自分の人生を整理する時間が取れるというだけでも投資の価値があると考えています)

このブログの人気の投稿

受験体験記42 建設・私費

受験体験記40 保険・私費

受験体験記44 建設・私費